鬼束ちひろ Best Album
the ultimate collection(ジ・アルティメット・コレクション)
EMIミュージックジャパン
2004年12月1日発売(CD : TOCT-25560)
▼カタログ
SHM-CD:2012年12月12日発売(CD : TOCT-95155)

Sound Produced & Arrangement by
Takefumi Haketa
All Words by Chihiro Onitsuka
All Compositions by Chihiro Onitsuka
Co-Compositions Adviser &Supervisor:Takefumi Haketa
最高3位・23.3万枚

1. 流星群 (album version)
(作詞・作曲:鬼束ちひろ・編曲:羽毛田丈史)
(C) 2002 TV Asahi Music Co.,LTD.
2002年2月2日発売の5thシングル。最高7位、10万枚。テレビ朝日系ドラマ『トリック2』主題歌。
鬼束ちひろの真骨頂といえるピアノを主体にしたバラード曲。
2. 声
(作詞・作曲:鬼束ちひろ・編曲:羽毛田丈史)
(C) 2002 TV Asahi Music Co.,LTD.
3rdアルバム『Sugar High』より。テレビ朝日系『無添加』エンディングテーマ。
このアルバムで初めて聴きました。やはりピアノを主体にしたバラード曲になります。
3. 眩暈
(作詞・作曲:鬼束ちひろ・編曲:羽毛田丈史)
(C) 2001 TV Asahi Music Co.,LTD.
2001年2月9日発売の3rdシングル。最高6位、25.3万枚。テレビ朝日系『大学王』エンディングテーマ。エステティック『ラ・パルレ』CMソング。
4. 月光
(作詞・作曲:鬼束ちひろ・編曲:羽毛田丈史)
(C) 2000 TV Asahi Music Co.,LTD.
2000年8月9日発売の2ndシングル。最高11位、56.3万枚。テレビ朝日系ドラマ『トリック』主題歌。
彼女の知名度を上げた最大ヒット曲。
5. infection
(作詞・作曲:鬼束ちひろ・編曲:羽毛田丈史)
(C) 2001 TV Asahi Music Co.,LTD.
2001年9月7日発売の4thシングル。最高5位、17.2万枚。テレビ朝日系木曜ドラマ『氷点 2001』主題歌。
6. We can go
(作詞・作曲:鬼束ちひろ・編曲:羽毛田丈史)
(C) 2001 TV Asahi Music Co.,LTD.
1stアルバム『インソムニア』より。カントリー風のアレンジのせいか、彼女の曲でも明るい色調を感じる。
7. Fly to me
(作詞・作曲:鬼束ちひろ・編曲:羽毛田丈丈史)
(C) 2001 TV Asahi Music Co.,LTD.
シングル『流星群』カップリング。
8. シャイン (album verpion)
(作詞・作曲:鬼束ちひろ・編曲:土屋望、羽毛田丈史)
(C) 2000 FM SOUNDS
2000年2月9日発売のデビューシングル。。
9. BACK DOOR (album version)
(作詞・作曲:鬼束ちひろ・編曲:土屋望、羽毛田丈史)
(C) 2000 NHK Publishing Inc. & Japan Central Music
デビューシングル『シャイン』のカップリング。NHK『夢伝説』エンディングテーマ。
10. King of solitude
(作詞・作曲:鬼束ちひろ・編曲:羽毛田丈史)
(C) 2002 TV Asahi Music Co.,LTD.
3rdアルバム『Sugar High』より 。メロディーが優しくて僕的には子守唄みたいな感じです。
11. CROW
(作詞・作曲:鬼束ちひろ・編曲:羽毛田丈史)
(C) 2002 TV Asahi Music Co.,LTD.
2ndアルバム『This Armor』より。
12. 茨の海
(作詞・作曲:鬼束ちひろ・編曲:羽毛田丈史)
(C) 2002 TV Asahi Music Co.,LTD.
2ndアルバム『This Armor』より。映画『群青の夜の羽毛布』主題歌。
13. 私とワルツと
(作詞・作曲:鬼束ちひろ・編曲:羽毛田丈史)
(C) 2003 TV Asahi Music Co.,LTD.
2003年11月27日発売の9thシングル。最高8位、6.6万枚。テレビ朝日系ドラマ『トリック3』主題歌。
14. call
(作詞・作曲:鬼束ちひろ・編曲:羽毛田丈史)
(C) 2001 TV Asahi Music Co.,LTD.
1stアルバム『インソムニア』より。
15. Sign
(作詞・作曲:鬼束ちひろ・編曲:羽毛田丈史)
(C) 2003 TV Asahi Music Co.,LTD.
2003年5月21日発売の6thシングル。最高4位、6.5万枚。J-PHONE J-T08/J-T09CMソング。

彼女が売れている頃、全くといっていいほど聴いてなかったのだけど知人がカラオケで歌っていたのを聴いて少し興味を持っていました。
椎名林檎を中間としたらその間に柴田淳がいて彼女は圧倒的に左側かな。尾崎豊さんなんかと近い位置にいるような感じ。
そもそも椎名はタレント的というか『演じてる感』がきっと魅力なんだと思うけれど。
それはあくまでイメージ的なものなんだけど、彼女が作り出した楽曲は驚くほど心に訴えかけてくるものがありますよね。
このベスト盤はEMI在籍時の音源で構成られていて選曲はプロデューサーの羽毛田さんということです。
鬼束ちひろ的にはオフィシャル認定はしていないようです。
サウンドの大きな特徴としてはピアノやストリングスを全面に押し出した十八番ともいえるバラード。
加えてUKポップの影響を感じさせるソフトな質感のカントリー・ロックで味付けとしてアコースティックを纏わせたりもしているプロダクション。
ほとんどがこのどちらかです。
聴く人によっては飽きるかもしれませんがその他の音楽が好きな人にはとても美味しい一枚になってるかなと。
個人的には『流星群』『声』『King of Solitude』『CROW』『茨の海』『call』あたりがかなり好きですね。
久々に聴いて思ったんだけど、中島みゆきさんの歌って救いがあるけど、鬼束ちひろさんの歌には救いはなかった。
それでも聴いてしまうのはなぜだろう。
クセになる感じがあるんですよ。
ベストアルバムなので当然といえば当然かもしれないけれど満点以外ありえない出来になっています。
『Castle・imitation -original ver.-』や『Rebel Luck』も入っていて欲しかったと個人的には思う。
個人的評価:★★★★★★★★★★ 10
■現在も活動中
https://www.onitsuka-chihiro.jp/
the ultimate collection(ジ・アルティメット・コレクション)
EMIミュージックジャパン
2004年12月1日発売(CD : TOCT-25560)
▼カタログ
SHM-CD:2012年12月12日発売(CD : TOCT-95155)

Sound Produced & Arrangement by
Takefumi Haketa
All Words by Chihiro Onitsuka
All Compositions by Chihiro Onitsuka
Co-Compositions Adviser &Supervisor:Takefumi Haketa
最高3位・23.3万枚

1. 流星群 (album version)
(作詞・作曲:鬼束ちひろ・編曲:羽毛田丈史)
(C) 2002 TV Asahi Music Co.,LTD.
2002年2月2日発売の5thシングル。最高7位、10万枚。テレビ朝日系ドラマ『トリック2』主題歌。
鬼束ちひろの真骨頂といえるピアノを主体にしたバラード曲。
2. 声
(作詞・作曲:鬼束ちひろ・編曲:羽毛田丈史)
(C) 2002 TV Asahi Music Co.,LTD.
3rdアルバム『Sugar High』より。テレビ朝日系『無添加』エンディングテーマ。
このアルバムで初めて聴きました。やはりピアノを主体にしたバラード曲になります。
貴方以外の正しさや間違いが
何へ導いても
どうせ心は上手くやれないのを
知ってるから
3. 眩暈
(作詞・作曲:鬼束ちひろ・編曲:羽毛田丈史)
(C) 2001 TV Asahi Music Co.,LTD.
2001年2月9日発売の3rdシングル。最高6位、25.3万枚。テレビ朝日系『大学王』エンディングテーマ。エステティック『ラ・パルレ』CMソング。
4. 月光
(作詞・作曲:鬼束ちひろ・編曲:羽毛田丈史)
(C) 2000 TV Asahi Music Co.,LTD.
2000年8月9日発売の2ndシングル。最高11位、56.3万枚。テレビ朝日系ドラマ『トリック』主題歌。
彼女の知名度を上げた最大ヒット曲。
5. infection
(作詞・作曲:鬼束ちひろ・編曲:羽毛田丈史)
(C) 2001 TV Asahi Music Co.,LTD.
2001年9月7日発売の4thシングル。最高5位、17.2万枚。テレビ朝日系木曜ドラマ『氷点 2001』主題歌。
爆破して飛び散った心の破片が
破片が 破片が そこら中で
いつの間に私はこんなに弱くなったのだろう
6. We can go
(作詞・作曲:鬼束ちひろ・編曲:羽毛田丈史)
(C) 2001 TV Asahi Music Co.,LTD.
1stアルバム『インソムニア』より。カントリー風のアレンジのせいか、彼女の曲でも明るい色調を感じる。
7. Fly to me
(作詞・作曲:鬼束ちひろ・編曲:羽毛田丈丈史)
(C) 2001 TV Asahi Music Co.,LTD.
シングル『流星群』カップリング。
8. シャイン (album verpion)
(作詞・作曲:鬼束ちひろ・編曲:土屋望、羽毛田丈史)
(C) 2000 FM SOUNDS
2000年2月9日発売のデビューシングル。。
9. BACK DOOR (album version)
(作詞・作曲:鬼束ちひろ・編曲:土屋望、羽毛田丈史)
(C) 2000 NHK Publishing Inc. & Japan Central Music
デビューシングル『シャイン』のカップリング。NHK『夢伝説』エンディングテーマ。
10. King of solitude
(作詞・作曲:鬼束ちひろ・編曲:羽毛田丈史)
(C) 2002 TV Asahi Music Co.,LTD.
3rdアルバム『Sugar High』より 。メロディーが優しくて僕的には子守唄みたいな感じです。
11. CROW
(作詞・作曲:鬼束ちひろ・編曲:羽毛田丈史)
(C) 2002 TV Asahi Music Co.,LTD.
2ndアルバム『This Armor』より。
12. 茨の海
(作詞・作曲:鬼束ちひろ・編曲:羽毛田丈史)
(C) 2002 TV Asahi Music Co.,LTD.
2ndアルバム『This Armor』より。映画『群青の夜の羽毛布』主題歌。
13. 私とワルツと
(作詞・作曲:鬼束ちひろ・編曲:羽毛田丈史)
(C) 2003 TV Asahi Music Co.,LTD.
2003年11月27日発売の9thシングル。最高8位、6.6万枚。テレビ朝日系ドラマ『トリック3』主題歌。
14. call
(作詞・作曲:鬼束ちひろ・編曲:羽毛田丈史)
(C) 2001 TV Asahi Music Co.,LTD.
1stアルバム『インソムニア』より。
だっていつの日か
私の姿が見当たらなくて
貴方が狂ってくれると思えるはずない
ねぇ何か言って
15. Sign
(作詞・作曲:鬼束ちひろ・編曲:羽毛田丈史)
(C) 2003 TV Asahi Music Co.,LTD.
2003年5月21日発売の6thシングル。最高4位、6.5万枚。J-PHONE J-T08/J-T09CMソング。

彼女が売れている頃、全くといっていいほど聴いてなかったのだけど知人がカラオケで歌っていたのを聴いて少し興味を持っていました。
椎名林檎を中間としたらその間に柴田淳がいて彼女は圧倒的に左側かな。尾崎豊さんなんかと近い位置にいるような感じ。
そもそも椎名はタレント的というか『演じてる感』がきっと魅力なんだと思うけれど。
それはあくまでイメージ的なものなんだけど、彼女が作り出した楽曲は驚くほど心に訴えかけてくるものがありますよね。
このベスト盤はEMI在籍時の音源で構成られていて選曲はプロデューサーの羽毛田さんということです。
鬼束ちひろ的にはオフィシャル認定はしていないようです。
サウンドの大きな特徴としてはピアノやストリングスを全面に押し出した十八番ともいえるバラード。
加えてUKポップの影響を感じさせるソフトな質感のカントリー・ロックで味付けとしてアコースティックを纏わせたりもしているプロダクション。
ほとんどがこのどちらかです。
聴く人によっては飽きるかもしれませんがその他の音楽が好きな人にはとても美味しい一枚になってるかなと。
個人的には『流星群』『声』『King of Solitude』『CROW』『茨の海』『call』あたりがかなり好きですね。
久々に聴いて思ったんだけど、中島みゆきさんの歌って救いがあるけど、鬼束ちひろさんの歌には救いはなかった。
それでも聴いてしまうのはなぜだろう。
クセになる感じがあるんですよ。
ベストアルバムなので当然といえば当然かもしれないけれど満点以外ありえない出来になっています。
『Castle・imitation -original ver.-』や『Rebel Luck』も入っていて欲しかったと個人的には思う。
個人的評価:★★★★★★★★★★ 10
■現在も活動中
https://www.onitsuka-chihiro.jp/