槇原敬之
Makihara Noriyuki
まきはらのりゆき マキハラノリユキ

1969年5月18日生まれ。大阪府出身の男性シンガーソングライター。
中学生の頃より楽曲制作を開始し、友人達と音楽活動をしていた。
デビュー以前に、坂本龍一氏がDJを務めるラジオ番組に投稿した楽曲『Half』がオンエアされ、坂本氏から『プロと変わらない』と称賛されていた。
ソニー・ミュージック等のオーディションに応募したりするなか、友人らと制作して応募したAXIA MUSIC AUDITION '89で勝利者となったことをきっかけに、1990年シングル『NG』、アルバム『君が笑うとき君の胸が痛まないように』でソロ歌手としてデビューする。
1991年に発売した3rdシングル『どんなときも。』が映画『就職戦線異常なし』の主題歌に起用され、映画とタイアップしたケンタッキーのCMでも大量オンエアされたことから一躍注目されメガヒットとなる。4thシングル『冬がはじまるよ』もビールのCMソングとなりヒットする。
以後シングル『もう恋なんてしない』、スタジオアルバム『君は僕の宝物』『SELF PORTRAIT』でミリオンセラーを記録し、人気アーティストの地位を獲得する。
ここまでデビューから3年の間の出来事である。
1997年にデビュー以来6年間に渡り所属したワーナー系を離れ、ソニー・ミュージックエンタテインメントに移籍。
契約中の1999年に不祥事を起こし逮捕されてしまうと、CDが店頭から回収されたりライブツアーの中止などの事態に陥ったこともあった。
逮捕され復帰したのは古巣のワーナーだった。ワーナーには3枚のスタジオ作品を残す。
SMAPのアルバム曲として提供した『世界に一つだけの花』がシングルカットされ、大ヒットになると改めてその才能を評価され、自身のセールスも大幅に回復する。
数々のレコード会社を転々としてきたが、2011年に個人事務所に設立した自主レーベルBubbu Labelからのリリースを開始し、2018年現在も継続している。
分類としてはインディーズになるが、流通はメジャー(Sony Music Marketing)を通しているので個人的には半メジャーに近いと認識している。
2019年2月、デビュー30周年企画の真っ最中に再び逮捕されてしまった。
2021年に復帰作『宜候』を発表、コンサートも再開。逮捕により発売中止になっていたセルフカバーベストも発表。
ただ、3枚組のオールタイムベストは空中分解したままとなっている。
Studio Album
WEA MUSIC / WARNER MUSIC JAPAN
セールス的にはこのWEA期が最も高水準。
スタジオ作品2枚のミリオン、1枚がミリオン寸前という華々しい活躍をみせた。
1・君が笑うとき 君の胸が痛まないように(1990年・17.7万枚)
2・君は誰と幸せなあくびをしますか?(1991年・58万枚)
3・君は僕の宝物(1992年・126.5万枚)
4・SELF PORTRAIT(1993年・108.3万枚)
wea japan / 100% / WARNER MUSIC JAPAN
5・PHARMACY(1994年・91.6万枚)
wea japan / River Way / WARNER MUSIC JAPAN
個人事務所リバーウェイを設立したのと同時にwea japanに同名の個人レーベルRivey Wayを設置。
スタジオ作品2枚、リミックスアルバム1枚、マキシシングル2枚、シングル2枚をリリース。
ワーナーへの置き土産は『まだ生きてるよ』
6・ver.1.0E LOVE LETTER FROM THE DIGITAL COWBOY(1996年・29.2万枚)
リミックス・LOVE CALLS FROM THE DIGITAL COWGIRL(1996年)
7・UNDERWEAR(1996年・75.8万枚)
SME Records / Sony Music Entertainment (Japan) Inc.
(現 Sony Music Labels, Inc.)
1990年から約6年に渡り所属してきたワーナー系を離れることに。
もともとソニーのアーティストになりたかったという彼が、自ら築いた実績で移籍に漕ぎつけたといえるのではないだろうか。
セールスもまあまあだったけれども、ソニー在籍中に逮捕されてしまった。
8・Such a Lovely Place(1997年・56.2万枚)
*・Listen To The Music(1998年・28.5万枚)
9・Cicada(1999年・54.9万枚)
WARNER MUSIC JAPAN
逮捕を経て復帰先に選んだのは古巣のワーナーだった。
深みを増した3枚のアルバム(復帰三部作?)を残している。
10・太陽(2000年・18.6万枚)
11・Home Sweet Home(2001年・8.6万枚)
12・本日ハ晴天ナリ(2002年・7万枚)
Capitol RECORDS / 東芝EMI
現 ユニバーサルミュージック合同会社
Smapに提供した『世界に一つだけの花』がシングルカットとなり大ヒット。槇原敬之の評価も見直され完全復活したのがこの時期。
13・EXPLORER(2004年・56.8万枚)
※・Listen To The Music 2(2005年・16.8万枚)
14・LIFE IN DOWN TOWN(2006年・13.2万枚)
J-more / avex group
ソニーにいた稲垣さんがレーベルヘッドを務めていたエイベックスのJ-moreレーベルよりリリース。
原盤はこの時から槇原さんの事務所が持っているので、おそらくライセンス契約だったと思われる。
15・悲しみなんて何の役にも立たないと思っていた。(2007年・9.7万枚)
16・Personal Soundtracks(2008年・6.5万枚)
17・不安の中に手を突っ込んで(2010年・3.7万枚)
Buppu Label / WORDS AND MUSIC
扱いはインディーズになったが、自身の所属事務所を発売元として流通はソニー・ミュージックに委託する現在の体制になる。
18・Heart to Heart(2011年・4.0万枚)
19・Dawn Over the Clover Field(2012年・3.4万枚)
※・Listen To The Music 3(2014年・1.3万枚)
20・Lovable People(2015年・3.9万枚)
21・Believer(2016年・3万枚)
22・Design & Reason(2019年・2万枚)
2度目の逮捕を経て復帰
23・宜候(2021年・1.8万枚)
ベストアルバムその他
ライブアルバムはここでは割愛。
ワーナー初期の音源で構成されたベストアルバムは『SMILING』シリーズが嫌がらせか(笑)ってほど沢山出ている。
シングル曲を聴きたいなら2004年に発売された『Completely Recorded』がオススメ。(本人公認だったはず)
不祥事を起こしたのでオールタイムベストの企画は空中分解している。
WEA期のアルバム未収録カップリングを聴きたいという方は以下2枚をどうぞ。ただ、シングル『冬がはじまるよ』のカップリング『勝利の笑顔』は以下編集盤にも収録されなかった。。(iTunesなど配信はされている)
・秋うた、冬うた。 〜もう恋なんてしない〜(2012年・4万枚)
『どんなときも。〜バラード・ヴァージョン〜』(どんなときも。)『I need you.(Single Version)』(どうしようもない僕に天使が降りてきた)がアルバム初収録。
・春うた、夏うた。〜どんなときも。〜(2013年・3万枚)
『キミノテノヒラ』(SPY)『夏のスピード』(もう恋なんてしない)『CLASS OF 89』(彼女の恋人)がアルバム初収録。
Makihara Noriyuki
まきはらのりゆき マキハラノリユキ

1969年5月18日生まれ。大阪府出身の男性シンガーソングライター。
中学生の頃より楽曲制作を開始し、友人達と音楽活動をしていた。
デビュー以前に、坂本龍一氏がDJを務めるラジオ番組に投稿した楽曲『Half』がオンエアされ、坂本氏から『プロと変わらない』と称賛されていた。
ソニー・ミュージック等のオーディションに応募したりするなか、友人らと制作して応募したAXIA MUSIC AUDITION '89で勝利者となったことをきっかけに、1990年シングル『NG』、アルバム『君が笑うとき君の胸が痛まないように』でソロ歌手としてデビューする。
1991年に発売した3rdシングル『どんなときも。』が映画『就職戦線異常なし』の主題歌に起用され、映画とタイアップしたケンタッキーのCMでも大量オンエアされたことから一躍注目されメガヒットとなる。4thシングル『冬がはじまるよ』もビールのCMソングとなりヒットする。
以後シングル『もう恋なんてしない』、スタジオアルバム『君は僕の宝物』『SELF PORTRAIT』でミリオンセラーを記録し、人気アーティストの地位を獲得する。
ここまでデビューから3年の間の出来事である。
1997年にデビュー以来6年間に渡り所属したワーナー系を離れ、ソニー・ミュージックエンタテインメントに移籍。
契約中の1999年に不祥事を起こし逮捕されてしまうと、CDが店頭から回収されたりライブツアーの中止などの事態に陥ったこともあった。
逮捕され復帰したのは古巣のワーナーだった。ワーナーには3枚のスタジオ作品を残す。
SMAPのアルバム曲として提供した『世界に一つだけの花』がシングルカットされ、大ヒットになると改めてその才能を評価され、自身のセールスも大幅に回復する。
数々のレコード会社を転々としてきたが、2011年に個人事務所に設立した自主レーベルBubbu Labelからのリリースを開始し、2018年現在も継続している。
分類としてはインディーズになるが、流通はメジャー(Sony Music Marketing)を通しているので個人的には半メジャーに近いと認識している。
2019年2月、デビュー30周年企画の真っ最中に再び逮捕されてしまった。
2021年に復帰作『宜候』を発表、コンサートも再開。逮捕により発売中止になっていたセルフカバーベストも発表。
ただ、3枚組のオールタイムベストは空中分解したままとなっている。
Studio Album

セールス的にはこのWEA期が最も高水準。
スタジオ作品2枚のミリオン、1枚がミリオン寸前という華々しい活躍をみせた。
1・君が笑うとき 君の胸が痛まないように(1990年・17.7万枚)
2・君は誰と幸せなあくびをしますか?(1991年・58万枚)
3・君は僕の宝物(1992年・126.5万枚)
4・SELF PORTRAIT(1993年・108.3万枚)

5・PHARMACY(1994年・91.6万枚)

個人事務所リバーウェイを設立したのと同時にwea japanに同名の個人レーベルRivey Wayを設置。
スタジオ作品2枚、リミックスアルバム1枚、マキシシングル2枚、シングル2枚をリリース。
ワーナーへの置き土産は『まだ生きてるよ』
6・ver.1.0E LOVE LETTER FROM THE DIGITAL COWBOY(1996年・29.2万枚)
リミックス・LOVE CALLS FROM THE DIGITAL COWGIRL(1996年)
7・UNDERWEAR(1996年・75.8万枚)

(現 Sony Music Labels, Inc.)
1990年から約6年に渡り所属してきたワーナー系を離れることに。
もともとソニーのアーティストになりたかったという彼が、自ら築いた実績で移籍に漕ぎつけたといえるのではないだろうか。
セールスもまあまあだったけれども、ソニー在籍中に逮捕されてしまった。
8・Such a Lovely Place(1997年・56.2万枚)
*・Listen To The Music(1998年・28.5万枚)
9・Cicada(1999年・54.9万枚)

逮捕を経て復帰先に選んだのは古巣のワーナーだった。
深みを増した3枚のアルバム(復帰三部作?)を残している。
10・太陽(2000年・18.6万枚)
11・Home Sweet Home(2001年・8.6万枚)
12・本日ハ晴天ナリ(2002年・7万枚)

現 ユニバーサルミュージック合同会社
Smapに提供した『世界に一つだけの花』がシングルカットとなり大ヒット。槇原敬之の評価も見直され完全復活したのがこの時期。
13・EXPLORER(2004年・56.8万枚)
※・
14・LIFE IN DOWN TOWN(2006年・13.2万枚)

ソニーにいた稲垣さんがレーベルヘッドを務めていたエイベックスのJ-moreレーベルよりリリース。
原盤はこの時から槇原さんの事務所が持っているので、おそらくライセンス契約だったと思われる。
15・悲しみなんて何の役にも立たないと思っていた。(2007年・9.7万枚)
16・Personal Soundtracks(2008年・6.5万枚)
17・不安の中に手を突っ込んで(2010年・3.7万枚)

扱いはインディーズになったが、自身の所属事務所を発売元として流通はソニー・ミュージックに委託する現在の体制になる。
18・Heart to Heart(2011年・4.0万枚)
19・Dawn Over the Clover Field(2012年・3.4万枚)
※・
20・Lovable People(2015年・3.9万枚)
21・Believer(2016年・3万枚)
22・Design & Reason(2019年・2万枚)
2度目の逮捕を経て復帰
23・宜候(2021年・1.8万枚)
ベストアルバムその他
ライブアルバムはここでは割愛。
ワーナー初期の音源で構成されたベストアルバムは『SMILING』シリーズが嫌がらせか(笑)ってほど沢山出ている。
シングル曲を聴きたいなら2004年に発売された『Completely Recorded』がオススメ。(本人公認だったはず)
不祥事を起こしたのでオールタイムベストの企画は空中分解している。
WEA期のアルバム未収録カップリングを聴きたいという方は以下2枚をどうぞ。ただ、シングル『冬がはじまるよ』のカップリング『勝利の笑顔』は以下編集盤にも収録されなかった。。(iTunesなど配信はされている)
・秋うた、冬うた。 〜もう恋なんてしない〜(2012年・4万枚)
『どんなときも。〜バラード・ヴァージョン〜』(どんなときも。)『I need you.(Single Version)』(どうしようもない僕に天使が降りてきた)がアルバム初収録。
・春うた、夏うた。〜どんなときも。〜(2013年・3万枚)
『キミノテノヒラ』(SPY)『夏のスピード』(もう恋なんてしない)『CLASS OF 89』(彼女の恋人)がアルバム初収録。